自由診療 アイケア
もしあなたが、
☑もうこれ以上、薬やシップに頼る生活をしたくない
と思っているのなら、その悩みを解決するお手伝いをさせて下さい!!
はじめまして、自由診療 アイケア代表の青栁 裕です。
その症状が出ているのには必ず理由があります。
当院に来院して、身体の変化を実感して下さい。
原因を取り除き、健康で快適な生活を取り戻しましょう。
<自由診療 アイケアの特徴>
1. 症状のある部位だけを施術するのではなく、全身の繋がりを紐解いて全身を調整していきます。
そうすることで再発を最大限予防することができます。
2. 基本的な施術は、「ボキッ」と音がしたり、揉み返しのため翌日動けないようなことはありません。ソフトな施術を実施しています。
3. 手や足の表面的な部分のみではなく、身体の中心となる背骨や骨盤を調整することで、本来身体が持つ機能を取り戻します。
4. 理学療法士という医療系の国家資格を持ち、病院勤務で多くの方を治療してきた実績があります。
5. 施術して終わりではありません。今後、症状の再発防止が出来るようしっかりと説明をさせて頂きます。
必ず日常生活で行えるセルフケアと生活上の注意点をお伝えします。
<自由診療を始めるにあたって>
自己負担額が少ない保険内リハビリには、「できること」と「効果」には限界があります。
病院などの医療機関に入院して行うリハビリは「急性期」「回復期」を対象とし、家庭での生活に必要な最低限の身体機能のみの回復を目指します。
例)杖・歩行器を使って、トイレまでの歩行が出来る
ベッドから車椅子への移乗が出来る
軽度の後遺症であれば、入院リハビリで歩行機能を取り戻すことは可能です。
しかし、脳梗塞や脳出血による半身麻痺など重篤な後遺症の場合は、身体機能が十分に回復していない状態で入院リハビリを終えなければならないケースも少なくありません。
その原因は、国民健康保険、社会保険などの医療保険が定める入院期間やリハビリ方法の制限。保険制度の制約が、患者様が求めるリハビリと効果に限界をもたらしていると考えています。
そのため、重度の後遺症が残った方は、医療機関で一定期間の入院リハビリを終えた後、介護保険を利用して介護保険施設に転院されたり、自宅からリハビリ型デイサービス施設に通院してリハビリを受けたり、病院・訪問看護ステーションからの訪問リハビリを受けたりと、リハビリを継続する努力をしなければなりません。
しかし、介護保険でのリハビリは、身体機能の現状維持が主体的。また、要支援・要介護といった介護認定の等級により、受けられるサービスも大きく異なってきます。
結果として、現在の日本の介護保険制度で受けられるリハビリでは、不十分と言わざるを得ないのが実情です。
リハビリの限界により、近年ニーズが高まっているのが「自由診療」です。
「自由診療」とは、国民健康保険・社会保険・介護保険などを利用しないリハビリサービスです。
保険外でのサービスのため、費用は全額自己負担となります。医療保険・介護保険が定める期間、頻度(回数)、時間、方法などの制約がないため、利用者様の症状の改善や目標に合わせて、必要なリハビリをご納得頂くまで提供することが可能です。
脳梗塞・脳出血などの脳卒中の後遺症、腰痛、年齢や生活習慣から生じる首・肩・腰・膝痛などの慢性疾患に対し、経験豊富な理学療法士が、お客様一人一人の症状や改善目標に合わせたマンツーマンにて施術と運動指導を行います。
自由診療だから出来る、症状と目標に合わせたオーダーメイドの施術。
自由診療だから可能になる、早期の職場復帰、趣味を存分に楽しめる快適な暮らしへと導くことが可能です。
自由診療とは、お客様が失った自らの身体機能を最大限に取り戻すとともに、これからの人生を豊かなものにするための選択肢だと考えています。
自由診療 アイケアは、これからあなたがしっかり回復出来るよう、全力でサポートさせて頂きます。
当院はあなたと誰よりも一緒に向き合います。健康的な身体作りを一緒にしていきましょう。
・大人 60分 8000円
・高校生以下 60分 4000円
※施術は保険が適応されないため、全て自費での診療となります。
ご質問、ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
自由診療 アイケア
TEL 0263-87-1555